アスレチックトレーナーをはじめ、スポーツ医学の分野で留学や海外進出を目指す方々の学びの場として、毎月実施している「AT Lounge」。
初回は3名だった参加者も、今回は最多の9名! 口コミや紹介などで徐々に規模を拡大させ、貴重な交流の場として皆さまにご活用いただいています。
今月のゲストは、このブログでもお馴染み、ミズーリ州立大学でアスレチックトレーニングを学ぶ関泰成さんです。
現役留学生の話を聞けるのはとても貴重で、同世代の大学生だけでなく、すでに治療家として活躍されている方にもご参加いただきました。
関さんは、アメリカの大学生活や、学部入学までの苦労話など、経験した者だからこそ語れる濃い話を、熱く語ってくれました。
また渡米前に、関さんが死ぬ物狂いで取り組んだという、オリジナルのTOEFL学習法を紹介してくれました。
留学を決めて初めて受けたTOEFLは30点に到達しない程度。4ヶ月後までには志望校が要求する52点をクリアしなければ入学できない致命的状況。しかしながら、関さんは立ち止まらず前を向き、とことん追い込んだそうです。結果、僅か4ヶ月で60点オーバーを獲得した奇跡とも言えるサクセスストーリーに、参加者は感動していました。
詳しい勉強法の紹介はAT Lounge参加者限定としてここでは控えますが、印象的だったのは「TOEFL学習のピラミッド」。
「いかに単語を学んで地盤を固めるかが重要。地盤が小さかったり緩いと、いいピラミッドは完成しない。リスニングやライティングはピラミッドの上の部分。下の部分を占める語彙力をいかに習得するかで、いいピラミッドが完成されます。」
と、とてもわかりやすく独自の英語学習哲学を共有してくれました。
質疑応答を含め3時間近く、熱いレクチャーをしてくれた関さんには、セミナー終了後も参加者からの質問攻め。世代が近いこともあり、お互いの人生相談のようになっていました笑
来月もAT Lounge実施予定です! 詳しい日程は当ブログや、公式フェイスブックページにてお知らせ致します。
コメント