NATA認定校・ミズーリ州立大学のAT学部入部を目指している泰成さんに、今学期を振り返ってのインタビューをしました。ストイックなほどにやるべき事を徹底的にこなす努力家。まさにこれから留学を志す学生のお手本です!

—————————————————————-

Q.1  春学期が終わろうとしていますが、振り返っての感想を教えてください。

一言で今学期を表すと「BEST」です!学業、プライベート、すべてにおいて、アメリカに来てBESTな学期を過ごせたと思います!!今学期は、プログラムに入るために最難関の解剖学のクラスをとっています。前学期にこのクラスを受けた約300人の学生のうちパスできたのが三分の一の100人にも満たしていないという情報をアスレチックトレーニングのトップディレクターから聞かされており、この学期が始まる前まではものすごい不安にあおられていました。しかし、クラスが始まってから、猛勉強の成果もあり3回あったテストのうち、2回100点を取ることができました!!解剖学だけでなく、化学やアメリカの歴史のクラス、そしてアートのクラスなど、6クラスすべてのクラスで“A”をキープしています!!プライベートでも、たくさんの友達に恵まれて、毎日楽しく過ごしています!そして、アメリカに来て初めての旅行にいったりなど、ものすごい充実した生活を送っています!


IMG_1209


Q.2 トレーナー活動があれば、具体的な実習内容を教えてください。

今学期は、高校、大学のFootBall team、そして病院の3箇所で実習を行っています。それぞれ10時間ずつ、この学期を通して活動しています。内容は、基本的には見学だけです。たまに何かやらせてくれる時もありますが、プログラムに入る前の学生なので選手に関われる機会はほとんどないです。

 

Q.3 成績維持のために心がけていることを教えてください。

まず、週末に課題を残さないことです。宿題が出されたらテスト期間でない限りその日に終わるまで徹夜します。宿題はだいたい1週間~2週間くらい時間があることが多いですが、かならず出されたその日にします。なぜかと言うと、週末に課題がないことで、自分の好きな勉強(今学期であれば解剖学)を週末に徹底して勉強することができます。そして、絶対にやらなければならないことは週末前には終わっているので、友達からの遊びの誘いが来た時にも時間調整しやすいですし、課題のことを考えなくていいので、週末を有意義に過ごすことができます!!そして、テスト1週間前にはもう準備ができている状態にすることも心がけています!


IMG_1206


Q.4 オフの過ごし方は?

自分の中ではオフというものは作っていませんが、毎朝筋トレをすることが日課になっています。そして週末にたまに友達と飲みをしたりするのも楽しみの一つです。

 

Q.5 現時点の将来の目標は?

まずは大学を卒業し、大学院にGraduate assistanceとして進学することが最初の目標です。この1年間で出来るようになったことがたくさん増え、アメリカで働きたいという気持ちも芽生えてきました。


IMG_1207


 Q.6 来学期の目標を!

 まだプログラムに入れるかわかりませんが、入れることを想定して、まずは実習とクラスに早く慣れることです。来学期から本格的にAthletic Trainingのクラスが始まるので今まで以上に勉強し、実際の現場を想定しながら練習、勉強をしていきたいと思います。


★無料カウンセリング随時受付中★
思い立ったらまずはアクションを!お問合せはこちらから》

★1週間~4週間 学期内いつでも可★
NATA公認校・大学トレーナー短期研修