2週間の短期トレーナー研修留学プログラムに参加した桃佳さんのインタビュー記事です。コミュニケーションが苦手な彼女が、自信を持てるきっかけが得られたようで良かったです!これからの活躍に期待しています!

28279036_570889453266991_4962070688200157138_n



1.研修留学を決めた理由は?
英語力を高めたい、アメリカでのトレーナー活動を体験してみたい、以前行った留学での反省点を生かしたい、と思ったから。


2.実際、アメリカで学んでみた感想を教えてください。
日本語でさえ難しいトレーナー用語を英語で聞いて理解するまでが大変だった。自分とアメリカの学生たちとの知識の差を感じた。


3.トレーナー研修以外の語学学校や、ホストファミリーの感想を教えてください。
語学学校ではもう少し実用的な英会話の授業を受けたかった。各国の学生たちは自分が気になったことや質問は、先生が話していても構わず発言していたので、自分ももっと自信を持って発言して意見を伝えなければいけないと思った。


4.渡米前と渡米後の自分の気持ちや目標に変化がありましたか?
渡米前は知識や技術の向上を主として活動していたが、それだけではなく、どの選手も話しやすいような環境作りができるトレーナーになりたいと思った。


5.今後の桃佳さんの目標を教えてください。
私は人とコミュニケーションを取ることが苦手で、今回の短期留学の間では話しかけられるのを待つのではなく、自分から話しに行こうと思っていたが、達成することができなかった。コミュニケーション能力はトレーナーの必須条件であり、社会に出たときに身についていなければいけないものだから高めたい。


~お知らせ~
当社では1週間から参加できる短期研修留学をアレンジしております!随時、無料カウンセリングも受け付けていますので、お気軽にお問合せください。

無料カウンセリングのお申込みはこちら》
プログラム概要はこちら》

★過去参加者の声★
【ラスベガス短期AT研修・健君】研修レポート<総括>
【ボストン短期AT研修・小西君】研修レポート<11日目>