本日は 午後から実習でStoughton High School に向かいました。

怪我をした生徒のリハビリを見学した後、緊急時対応のシュミレーショントレーニングを行いました。今回はフットボール選手がフィールド上で倒れた場合に安全にヘルメットとショルダーパットを取り外し、気道を確保し搬送の準備をするというシナリオで、小西くんも実際にスタッフの一人として対応に加わりました。高校の限られた環境の中で搬送の際にコーチや生徒など使えるものを使い、より安全に事態に対応していく重要性をヘッドのJenからアドバイスをもらいました。小西くんは日本ではアメリカンフットボールチームで実習をしているので、実際に日本に帰った時に実践できるものを学べたと思います。

実習の最後には今日行ったリハビリのコンセプト、評価の手順について積極的に質問をする姿勢が見られ、研修開始当初との違いを感じました。Jenとは別れ際に「アメリカで自分がアスレティックトレーナーになったらまた会おう!」と英語でしっかりと伝えていました。
【ボストン短期AT研修・小西君】研修レポート<11日目>1



/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

★募集中プログラム★
【学期内いつでも可】NATA公認校・大学トレーナー短期研修

★募集中セミナー★
【NATAカリキュラムを日本語で解読】傷害評価集中アカデミー
開催日:2017年4月8日(土)~2017年5月20日(土) 講師:陣内 峻 MS, ATC, PES, CES

【現場レベルの英語をマスター】バイリンガルコーチ&トレーナー育成講座2017
開催日:2017年4月22日(土) 講師:林 泰祐 CSCS, CSAC