現在カリフォルニア州オレンジカウンティーにて、語学+トレーナー研修中の泰慎さんよりメッセージが届きました!
アメリカに渡りはや2ケ月が経過。帰国まで残すところわずか1ヵ月。ここまでの近況報告をしてもらいました☆

========================================

早いもので後約1ヶ月になりました。あっという間でもう残すところ1ヶ月です!信じられないです!

普段は午前中語学学校で勉強をして、午後から鍼灸クリニックでインターンを行ています。クリニックでの研修は普段は19時頃までですので、終わったら軽くご飯を済ませて大好きなジムに行ったり、買い物に行ったりという感じです。
【留学日記】<鍼灸師:泰慎さん>1



驚いたのはどこのジムもかなり広いということと、そして格安です!自分はLAフィットネスという西海岸では有名なジムに通ってるんですが月わずか$30ドル。ちなみに僕の知り合いは月$10のジムに通っているそうで、施設も素晴らしかったです。日本とは比較にならないスケールです。

休みの日は語学学校の友人と過ごしたり現地の知人と一緒にゴルフや草野球をしたりしたりして過ごしています。
ゴルフは基本的に安いのですが、時間帯によってさらに安くなり行きやすいです笑 先日はLAドジャースの試合も観に行き、念願のメジャーリーグ観戦を果たしました。我らが日本人、マエケンの投球も見れたので大満足です☆
【留学日記】<鍼灸師:泰慎さん>2



現地にいるとやはり英語の必要性を感じますし、もっとコミュニケーションを取れるようになりたい、と強く思うようになりましたね。
まだまだ英語のレベルが低いので思うようにコミュニケーションが取れませんが、英語での問診の仕方や現場でのアスリートへの声のかけ方などを、日々勉強させてもらっています!
【留学日記】<鍼灸師:泰慎さん>3



========================================

日本では柔道整復師・鍼灸師として店舗の院長を任されていた石野さんですが、一念発起してスポーツ医学先端のアメリカへ武者修行を決意。今回はロサンゼルスを拠点に有名アスリートのケアにも携わっている浅野ドクターが経営する「Dr.ASANOクリニック」にて現場研修の機会をいただきました。

将来は「日本人選手だけでなく、英語圏のアスリートにも現場レベルで携わっていきたい」と言う石野さん。まずはアスリートの気持ちを知るべく自ら海を渡り、英語の難しさやコミュニケーションの大切さを学んでいます。残り1ヵ月、充実した研修になるよう頑張ってください!

★海外留学について知りたい・相談したいあなたへ。無料カウンセリングを行っています。
『カウンセリング予約』をクリック!

★海外へ挑戦した先輩の声を見てみたい!
『夢ブログ』へ!